NEWS

おやつD2Cスナックミーが「おやつ共創パートナー」を募集

1000億通り以上のおやつの組み合わせを楽しめる「snaq.me」をご存知だろうか?

「snaq.me」は素材の味を生かしたおやつを楽しめる今流行のサブスクリプション型のサービスのことだ。

独自のシステムで1000億通り以上の組み合わせの中からお客様一人ひとりの好みに合わせて「おやつ診断」を行い毎月指定のオフィスや自宅に届けている。

サービスが開始されたのは4年前の2016年。

おやつ生産者と連携しながらECに最適化された商品開発ノウハウなどを活かし新たな商品を開発し提供している。

お客様からのフィードバックを参考にして既存の商品の改良にも余念がないという。

コロナ禍で新商品の開発に注力

今年に入りコロナの感染拡大を受け、少なからずおやつ生産者にも影響が出てきている中、新商品の開発に注力し、4月には京都美濃与食品株式会社と「新食感!生スイートポテト」を8月には株式会社マッシュアップと「プレミアムドライパインアイス」を共同開発し話題となった。

「snaq.me」は自分に合った商品を提供してもらえる消費者だけではなくはおやつ生産者側にもメリットが多数ある。

大きなコストがかかる商品開発を「snaq.me」と共同開発するため商品開発力が高まる。

更に販売先の拡大も狙える上に生産した商品をすべて買い取ってもらえるため商品の在庫や廃棄などのコストやリスクの低下につながるという。

また消費者側としては1000億通り以上のおやつの組み合わせを楽しめる上に「snaq.me」で販売されるおやつには人工添加物や白砂糖、ショートニングなどが使われておらず健康志向が高まる世の中で人気の理由の一つとなっているのではないだろうか。

嗜好データを解析しそれぞれにあったこだわりのおやつを提供できる「snaq.me」。

なれないコロナ生活、テレワークのお供に是非利用してみてはいかがだろうか。

関連記事

  1. @cosmeベストアワードが発表!
  2. コーヒーのサブスク「PostCoffee」を展開するPOST C…
  3. 全国のパン屋のパンが家に届くサブスクリプション「パンスク」がeギ…
  4. 生鮮食品EC「クックパッドマート」を導入したマンションが1万戸突…
  5. オリジナルパッケージが作れる!BASE拡張機能「canal Ap…
  6. snap.me(スナックミー)が体験型ポップアップを出店
  7. クリスマスツリーとプレゼント コロナ禍で迎えるクリスマスと注目のギフトジャンル
  8. 巣ごもり需要拡大!ホームセンターの業績好調に。
2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

💡NEWS💡

  1. コーヒー
  2. Twitter

新着記事

  1. 【安田昌夫解説】集客率の高さや充実したサポートが魅力的な楽天市場の実態に迫る! インターネットショッピング
  2. 【安田昌夫解説】大手EC企業が手掛けているアプリについてご紹介!
  3. 【安田昌夫解説】EC業界のトレンドと注目ポイント 通販

おすすめ記事

【安田昌夫解説】ユーザー体験の基礎知識と改善のポイント

ネットの普及に伴い、購買者はスマホやタブレットなど多様なデバイスで好きな商品を買えるようになりました…

PAGE TOP