編集部担当がECに携わる方々に向けた書籍を紹介する「おすすめ書籍」。
今回は、「ECってなに・・・?」というような不安を感じている初心者の方にもおすすめできる書籍を紹介してまいります!
「先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務」
まず1冊目はこちら。
本書では図解を交えてEC業界の全貌やすぐ活用できる売上向上のコツを学ぶことができます。
おすすめポイント
・楽天、Amazon、Yahoo!の三大モールをメインに、チャネル別の施策を学べる
・利用率の高いモバイルでの対策も網羅されている
・商品ジャンル別にコツが学べる
「図解即戦力 EC担当者の実務と知識がこれ1冊でしっかりわかる教科書」
そして、2冊目はこちら。
本書は、業務を行う上で最低限必要だと考えられることを中心にまとめています。
図解を用いた分かりやすい説明となっているので、入門編の1冊としてはとてもおすすめです。
おすすめポイント
・集客に関することの知識が手に入る
・Google Analyticsの設定について学べる
・SEOやSNSの基礎を学べる
「はじめてのネットショップ開店・運営講座」
最後の3冊目はこちら。
本書は、開店から運営に必要な知識やノウハウを詳しく解説しており、これからECサイト開設をする方におすすめです。
おすすめポイント
・紙上ドリル付きで、魅力的な商品紹介ページの作り方が学べる。
・開店や運営にかかるコストや商品の値つけ、発送、個人情報の取り扱いなど、ECを運営していく上で必要な知識まとまっている
いかがでしたか?
EC担当になったばかりの方や、企業としてECにも参入していきたいが、そもそもどんな準備が必要なのか分からない方などいらっしゃるかと思います。
今回は、これからECについて学びたい、学ばなくてはならないという方にぴったりの初心者でもわかるECの基礎がわかるおすすめ書籍の紹介でした!
コラム筆者
ECコンサルタント・アドバイザー
安田昌夫
- 東京都出身1984生まれ
- ECサイト運営歴10年で広告費をかけずに45万PVを達成
- 適切な集客・広告運用のサポート・無駄な広告費をカットするためのアドバイスを得意とする
- 月商1200万円突破